来年1/3(金)のラウンドレッスンイベントの企画ですが、
満員御礼の為、受付を終了しました。
今回は年末年始のラウンドや、
ラウンドレッスンの予習となる内容をお伝えしますので、
ぜひ実践してみてください。
【ボギーペース
(または99でラウンドする)ためには】
スイングは重要ですが、
それよりも事前準備(イメージやコース戦略)
がもっと大事になります。
☆事前準備
(普段の練習など)
・ハーフスイングでフェース面のコントロールおよび、
ボールが曲がる理由を理解しながら練習すること。
(インパクト時のフェースの向き×スイング軌道の理解)
・バンカーショットの克服
(バンカーは理論1割、恐怖心の克服6割、練習量3割)。
・アプローチは7番アイアンの転がすアプローチと
PWのキャリーとランの比率が1:1のアプローチを覚える。
・AWまたはSWで30ヤードと50ヤードを打てるようにしておく。
・傾斜地でのショットで必要となるスリークォーターショット(3/4)を
普段から練習する。
・家でショートパットの練習1mを真っすぐ打つ練習をする。
「良いスイングを練習するのではなく、
目的を持って練習する。」
上達のスピードは、
問題意識の差です。
ボギーペースを切りたい方は、
これだけは準備しておいてください。
☆ラウンド直前編☆
・コースガイドをプリントアウトして、イメージのプレーラインを作る。
「どうしたらパー4で3打でグリーンに乗せられるか自分で考えておく」
(プレーラインを書いておくことで、ボールが曲がった際に、どこへ戻せばいいかが明確になり、1回のミスで1打の損で済むようになる)
【重要】
・スコアカードを自分の設定する目標数値にパーの数を18ホールすべて書き換えておく。
例:目標スコアが90(パ―72)なら、パーの数の上にすべて斜線を引いて、一つずつ数字を増やす。
3⇒4、
4⇒5、
5⇒6
さらに目標スコアが99なら9ホールに1打ずつ振り分けます。
5⇒6⇒7
(最大2増やせる)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今から書くことは、
完全にマニュアルとして使えるので、
暗記するくらいの気持ちで取り組んでください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そして、
あなたが現時点で
「できるとかできない」とか考えないでください。
私自身が
スコア120くらいの時から、
ずっと考えていることなので、
必ずお役にたてるので、
必ず実践してください。
スイング練習をしながら、
ゴルフ的な考え方を磨いていけば、
パープレーでラウンドできるようになる方法です。
〜シンプル思考〜
☆ティーグラウンド☆
・ハザードと風の確認(パー3の場合はなるべく花道が使えるようにティーアップする)
・ドッグレッグは基本的に逆サイドに打つ。
(例:右ドッグレッグなら、フェアウェイにの左サイドを狙う)
☆セカンドショット
・クラブの選択は「残りの距離ではなく」
ボールのライを優先する。
・傾斜地の場合は、3/4ショットまたは1/2ショットというコントロールショットを使う。
(ゴルフの教科書にも、傾斜地ではコンパクトなスイングをすると書いてあります)
☆アプローチ
・ピンを狙うのではなくて、グリーン上の2パットでいけるゾーンを意識してアプローチをする。
(ピンを狙いすぎると大きなミスになりやすい)
☆ファーストパット
ラインではなく「距離感を意識する」
そのために、当日の朝、
練習グリーンで距離感の練習を徹底的に事前準備する。
【重要】
☆メンタル
・人と比べる習慣を「そろそろやめる」
・OBするかもしれないと思いながらドライバーを持つ習慣をやめる。
(負け体験は癖になる)
・人の番手を気にしないようにする。
・1打ごとに「自分の判断で決断してから」ボールを打つ。
・意識的にスマート(素早く、1手先をよみながらプレーする)な振る舞いをする。
全てやり方を書いてあるので、
一つずつ実践することで、
成功体験が積めます。
成功体験の多さがセルフイメージをあげ、
結果、自信を高めます。
今までの自分のやり方や
周りに流されるのではなく、
新しいチャレンジを一緒にしましょう。
あなたならできます!
いつもお読みいただき、
ありがとうございます。