2012年06月07日

ゴルフを通して幸せになれる3つの理由 (独善的な意見です)

今日は、レッスンさせて頂いた後に

「究極的にはどんな活動でも、幸せで、かつ健康に生きるために行うのですよ」

と私は考えています、と話をしたら、


すごく話が弾みました。

(特にご年配の方ほど実感していただけますね)



なぜなら、

定年後の目標を失うと早く亡くなるというデータもあるし、

逆に人は口からものを食べることができなくなってもすぐに現代医療では死ねないのですよ。
(知識ではなく、現場の人たちは府に落ちていることです)



ゴルフをやるとなぜ良いかは僕には3つの理由があると考えています。



@軽度静的なスポーツのために体にかかる負荷が少なく年齢に関係なくプレーできる。

(ただし、目標を達成するためにはトレーニング、及びケアが必要)




A目標を設定が数値化できるため、自分の実力の推移が可視化できる。

(例えば、フェアキープ率だけじゃくて、主観的にプレッシャーを感じた場合の成功率なども評価に入れて良い)

成長を実感し、セルフコントロールと自己重要感を高めることができるようになります。

(逆にこれが低いとゴルフはとても難しい競技です)



B失敗しても、死ぬ必要がないし、何度でもチャレンジできる。

つまり明日がある。希望がある。




体が動くうちは、心を踊らせませんか?^ ^

posted by Mr.K at 12:49| 【コラム】ゴルフは8割メンタル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。