2010年07月08日

ボギーペース(スコア90)を切るための作戦

100を切れた人の次の課題は,90(ボギーペース)を切るということだと思います.

私が始めて90を切ったのは,ゴルフを始めて4ヶ月のときで,そのとき87が出ました.
 

ボギーペースを安定して切ることができれば,80の前半も,70台だって夢ではありません. 


私がゴルフに興味を持ったのは,小〜中学生のときです.

実際にボールを打つ環境を手に入れたのは,大学生になってからですが…

 そのため,高校生のときはゴルフ場デビューを夢見て,ゴルフの本を読み漁っていました.


スイング論は良くわからなかったのですが,

コースマネジメントに関する本をよく読んでいたので,
実際にコースに出たときも,

スイングについてあれこれ悩むのではなく,

どこにボールを運んだらスコアがよくなるかを考えてプレーしていました.


特にオススメは,田原紘プロの著作です.


これを読めば,かなり確率の高い攻略法が身につけることができると思います.


☆私の考えるボギーペース切り大作戦☆

パー4の場合

手順1,

ティーショットはOBを打たないことをひたすら心がけます.

またドライバーに固執しないことです.

スプーンやもしくはフェアウェイウッドをあまり練習していないなら,

アイアン,

それも3番アイアンではなく5番くらいで打ちます.180ヤード飛べば最高!!!



手順2

セカンドショットではひたすらバンカーを避け,かつ次のショットがバンカー越えにならないグリーン周りへ運びます.

手順3

カップに向かってアプローチする際に「寄せる」のではなく,グリーン上のパットが打てる位置へ乗せます.

(そうすれば,プレッシャーでトップしたり,ザックリが減るでしょう)

手順4

ファーストパットは,次のパットが上りになる位置を考えて,運びます.

もしもそのパットが入ればラッキー!

手順5

次のパットをスパッとねじ込みます.そのために1,5メートルくらいまっすぐ引いてまっすぐ打ち出す練習を繰り返す(ここが一番難しい)


パー3なら手順2がないだけで同じことをやります.



特にこの作戦は長いパー4(400ヤード以上)や長いパー3(200ヤードくらい)で威力を発揮するでしょう.


さらに言えば,短いホールではOBやハザードさえ避ける作戦を立てれば,パーも拾えます。

大事なことはバーディーは狙って取れないということを肝に銘じておいてください.バーディー狙って取れるのは,かなり上級者しか無理だと思いますから

(あるいは短いパー5で,ツーオンがアイアンで狙える人くらいかも).


バーディチャンスについて(5,6メートルくらいから),

そこからファーストパットをオーバーさせて3パットボギーは,ダメージが大きすぎます.


パーオンに固執しないことで,楽々90も切れると思います.
posted by Mr.K at 02:53| 90切りの為の戦略と練習方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。